忍者ブログ
日常をただひたすら綴っていく湯水のような随筆。 購読無料
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


南小国 ジャージープリン

ゴールデンウィーク中、熊本に帰省した際A氏用に熊本空港で買ったお土産。渡す機会が無いので自分で食べることにしました(笑) A氏よ、ごめん。

『熊本』 と言うとみなさん何を想像する?
熊本城をイメージする人もいれば田舎って漠然としたイメージを持っている人もいるんだろうな。実は熊本は熊本県民(少なくとも俺は)もはっきりとした地域色をイメージできないくらい多様な文化が存在する。
例えば・・・
天草:列島からなる海の国。車エビなど海産物が特産。
熊本市:ごく一般的な地方都市。観光産業メイン。
阿蘇:火山を中心とした観光と酪農業の町。

どの土地もこれくらいバラけているだろうけど、この多様性はそのままお土産の選択肢に波及するんだわ。なので阿蘇名産の酪農系のお土産を買うこともしばしば。
そんな熊本だけれども、熊本空港のお土産売り場で一番目に付くものは・・・・・
博多名産の辛子明太子かな orz


ちなみに余談ですが阿蘇山という名前の山はないのだよ。通称阿蘇山、火山は阿蘇中岳で阿蘇五岳の一角なんだぜ。

熊本空港で見つけた阿蘇山の説明

PR

アイシールド21


今更ながらアイシールド21にハマってます。個人的にマンガは痛快モノが好き。もちろん苦難を乗り越えるストーリーはその分ラストで感動が大きいのでそれはそれでいいと思いますが、如何せん読んでて疲れてしまうのがどうも・・・ 映画も2,3時間椅子に拘束されるのが嫌で滅多に観に行かないですね。

さてこのマンガ・・・・・と言ってもずいぶん前に連載開始されたものなので今更紹介しなくてもいいでしょう。弱小アメフト部に偶然にも入ることになった運動オンチなイジめられっ子の主人公が部と共に大きくなっていくいわゆる成長モノですね。主人公の秘められた潜在能力と精神的な成長っぷりがちょっと強引ですがサクサク読めるいいマンガです。
個人的に気に入っているのは主人公を取り囲む強力な脇役達。特に蛭魔は何もかも見透かしているスーパーなところがイイ。ワルそうなんだけど実はとてもイイ奴。あえて悪者役とでもいいますか、これは自分にとって性感帯ですね。いやぁ憎らしい!

まだ原作には追いつくまで読んでないですが、これからどんどん読破していきますよ。もちろんアニメの主題歌も入手しましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

あぁ、アメフトやってみてぇ~。
就活で広島に行ってきました。あ、マツダじゃないですよ。念のため。
前泊だったので軽い観光をしました。広島の地を踏んだのは中学校の修学旅行以来。滅多に来れない所だから本場の味を堪能することに。
広島でも屈指の人気店(とネットで紹介されていたお店)に行く。なるほど10数人程の人が店の前で並んでました。

広島人も唸るお好み焼き。俺なんかが食べたらカルチャーショックを受けるんじゃないか位の期待を抱きつつ待つこと30分。ようやく店に入れました。さらに待つこと15分。本場の広島風お好み焼きを体感することに。

んで、感想を言うと
「普通に美味しい」
止まりなんですね。

何か違う!アイツの実力はこんなもんじゃないハズだ!
そう思いたくなるような‘普通の’美味しさでした。
でもね、よく考えたら今まで食べたまともな広島風お好み焼きといえば八王子の一番くらいなんですよ。場数を踏んでいないからレベルの高さに自分が気付かないのかなと食べててふと思った。何となく違うな~、ってのは分かるのですがそれがウマい!という風に脳で信号処理されないのですね。まぁ、こんなものかなと思ってしまうわけです。
今度はもっといろいろな広島風お好み焼きを知ってから食べに行こうと思う。その方が素人には分からない美味しさが理解できるはずだ。

例えるならばメラしか使えない魔法使いが味方のベホマズンの恩恵に授かる感じでしょうか。だってHPが20くらいしかないんだからさ。薬草で十分♪


ここまで極端に言うと自虐的だな。


広島風お好み焼き
就活で鉄道車両メーカーの採用選考に臨むためその対策としてとある本を買ってみた。
鉄道を愛する人たちのために発刊されているであろうこの本が俺を魅惑の世界に誘っているぅ~。やべっ、読んでて面白いよ。就活対策(車両技術など)とは関係のないところばかりに目がいっちゃうよ。
豊田電車区には710両の車両が配置されているらしいぜ。つくばエクスプレスで1日平均乗客数が3番目に多いのは「流山おおたかの森」ですってよ、フンフン。
タモリさ~ん、師匠と呼んでいいですかぁ~・・・


鉄道ジャーナル


サッカーワールドカップに出場する日本代表本登録メンバーに我らがサンフレッチェから駒野選手が選出された。
加地の控えだから出場機会には恵まれないかもしれない・・・
「引きすぎ」って俊輔に文句を言われたかもしれない・・・
ゴエモンに似てるかもしれない・・・

だが…
全然構わない!!

今までワールドカップどころか日本代表にさえ縁の遠かったサンフレッチェ。鹿島アントラーズとかジュビロ磐田とか日テレベレーザとか・・・みたいな代表選手をたくさん抱えているチームとは違うわけですよ。選ばれただけで光栄なのです。でも加地さん、たまには活躍の場を駒野に与えてやって下さい。美しい放物線をドイツで描いてほしいものだ、お願いしますよ。
最近、携帯電話の調子がすこぶる悪い。電波の状況がとても悪いんですね。今まで問題無く通話できていたところで雑音がひどい。自宅での通話が困難なのが一番ツラいです。今朝も就活関連で会社の人事から電話がかかってきたのですが、人事の人から

「すいません、ちょっと電話が遠いんですけど・・・」

と何度も言われてしまいました。

買い換えるかなぁ、でもFOMA→FOMAの買い替え(買い増し)は異様に高価なのですね。経済状況が芳しくない時に2万も3万もお金を出す余裕なんてないわけですよ。

そもそもこの機種に乗り換えた理由も前もっていた携帯・P504isが落下衝撃実験により使用不能になったため。あぁ、俺の携帯ってなんでこう短命なんだろうなあ。と言っても1年半くらいは使っているのですがね。

こうなったら定額プラン同士では通話が無料になるWILLCOMにみんな乗り換えちゃおうぜ!
研究室のホームページを閉鎖してからというもの数ヶ月。
ようやくここに新しい住処を決めました。

さぁ、ホームページをリニューアルせねば。でも設定が多くてとても手間取っております。ホームページの一角を担う予定のこのブログだけでもテンプレ作るのに膨大な時間を要しております。ブログ全体が左によっているのがすげー気になるよ。直し方が見つからない。ウワァーン
全く、いつになったらまともなサイトが開設できることやら・・・



トンネルの出口はまだですか?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Matsumot
性別:
男性
職業:
公務員
自己紹介:
広島県福山市で市の奉仕者としてひっそりこっそり活動中。新天地の生活に悪戦苦闘中。
早起きしなきゃ!自炊しなきゃ!仕事さっさと覚えなきゃ!外回りもあるから地理に詳しくならなくちゃ!友達たくさん作らなきゃ!ヨメさん見つけなくちゃ!

・・・そろそろパソコン買い換えたいなぁ
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]