忍者ブログ
日常をただひたすら綴っていく湯水のような随筆。 購読無料
[68]  [67]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


鞆の浦

福山の南部沿岸部に鞆の浦という風光明媚な場所があります。
瀬戸内の島々の景色が良いのは言うまでもなく、ここは鯛がよく取れるらしくこの時期は鯛網という伝統的な漁を見学することができます。
つい先日、役所で課長に
「松本君は熊本出身だよね。これからは福山市民として鯛網くらいは見ておかないとね・・・」
とのお言葉と共に観覧券をいただき早速出かけてきました。
漁自体は網で囲い込みを行う方法でそんなに規模も大きくなかったので、これで本当に鯛がとれるのか?と正直不安でしたが、かなりの鯛がかかっていて逆に驚かされました。とれた鯛はその場で買い取ることもできます。あ、ちなみに僕は買ってません。さばき方が分かんないや。

鯛網

鯛網見学のあとは鞆の港をガイドツアーで見学させてもらいました。いや、隠れた名所ですよここは!(別に隠れてないか?)古い町並みといい、歴史・文化といいかなりいい感じです。1時間で数箇所のポイントを巡っただけですがそれでも十分堪能できました。
と言うよりもガイドさんがいると理解度がぜんぜん違うわ。
少しのことにも、先達(せんだち)はあらまほしき事なり。
(ちょっとしたことにも、案内する人はほしいよね。)by徒然草

とは良く言ったもんだね。養命酒の元となった保命酒の話、坂本竜馬の話、福山・薩摩のつながり等々、歴史オンチの僕にも楽しめる内容でした。落ち着いた雰囲気、たたずまいが気に入りましたさ。
時間の都合で鯛飯を食べ損ねたのが大きな不満ですがそれ以外は満足度の高い観光でした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
見っけちゃいました.
板橋見っけちゃいました.
「お気に入り」の整理をしていたら偶然に.
超ビックリです.

以前S尾から近況を聞いたりして,公務員ってことは聞いておりました.お元気そうで何よりです.

お気に入りのままにさせていただきます.
いたばし 2008/08/03(Sun)20:21:27 編集
ここでお気に入り整理とは・・・
予想もせんかった・・・(汗

お久しぶりです。小平(?)で頑張ってますか?
こっちは右も左も分からない新天地で奮闘してますよ。H野さんも5月に都内で就職して、“出来損ない組”はようやく社会人デビューですよ。

最近はネタも時間も余裕もなくてブログもまた放置気味だけどなんとか更新できればいいなあ。

とりあえずね…ラークス、アルプス、三和、デイツーがある旭が丘が最強住宅地だってことが分かったよ(笑
Matsumot 2008/08/03(Sun)23:54:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Matsumot
性別:
男性
職業:
公務員
自己紹介:
広島県福山市で市の奉仕者としてひっそりこっそり活動中。新天地の生活に悪戦苦闘中。
早起きしなきゃ!自炊しなきゃ!仕事さっさと覚えなきゃ!外回りもあるから地理に詳しくならなくちゃ!友達たくさん作らなきゃ!ヨメさん見つけなくちゃ!

・・・そろそろパソコン買い換えたいなぁ
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]