忍者ブログ
日常をただひたすら綴っていく湯水のような随筆。 購読無料
[109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3週間におよぶ国土交通大学校での研修も残すところ1週間。スケジュールも3分の2を消化し、いよいよ最終コーナーにさしかかった感のある最後の週末・日曜日。鎌倉方面へお出かけしました。
今回の研修、僕が参加している建築設備の研修とは別種別の研修が同じ期間で行われています。その他種別の研修に僕と同じく福山市から知り合いの先輩が参加しています。
その人はもともと福山の人で東京に来たことがほとんどないとのこと。
「鎌倉に行きたい、案内してくれよ。」
の一言で鎌倉に行くことに。でも、東京には大学・大学院を通じて7年間いたけど鎌倉、湘南方面に出かけたことは一度もなかったなあ。とりあえず電車の乗り換えやルートについてはある程度わかるから一緒に行くことに。鎌倉の大仏さんを見てみたいよ。

江ノ電・鎌倉駅

ちょっとリッチに湘南新宿ラインのグリーン車に乗って鎌倉へ。
まず思ったことは「鎌倉って意外と近いんだ」ってこと。なんとな~くではあるけど、鎌倉とか横須賀とか湘南って神奈川南部の海岸部でとにかく遠いってイメージがあったのね。学生時代、一度も足が向かなかったのもそんな先入観から敬遠してたんですわ。今思うと非常にもったいないことをしたと思いますよ。そう言えば日野から富士山が日帰りで行ける場所だと知って軽くハマったのも大学院に進んでからだったよね。もっと活発に動けばよかったなぁ・・・と鎌倉に来て痛感しちゃいました。

で、話は現在に戻って・・・。鎌倉でお寺巡りをして江ノ電に乗って長谷へ。長谷寺から高徳寺へ行き念願の大仏さんを拝観。大仏の内部にまで入りましたよ。その後は湘南の海岸を歩き江ノ島へ行き、帰りに横浜中華街で晩飯を食べて帰りました。江ノ電沿線は古風なお寺の雰囲気と湘南・江ノ島の若者向きな雰囲気が入り混じってて独特な空気をでしたな。まさに老若男女誰もが似合う場所ですよ。なかなかいい旅でした。

東京での生活も残すところあと1週間。

江ノ島より
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Matsumot
性別:
男性
職業:
公務員
自己紹介:
広島県福山市で市の奉仕者としてひっそりこっそり活動中。新天地の生活に悪戦苦闘中。
早起きしなきゃ!自炊しなきゃ!仕事さっさと覚えなきゃ!外回りもあるから地理に詳しくならなくちゃ!友達たくさん作らなきゃ!ヨメさん見つけなくちゃ!

・・・そろそろパソコン買い換えたいなぁ
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]