忍者ブログ
日常をただひたすら綴っていく湯水のような随筆。 購読無料
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ギャラリーフェイク


主人公が絵画だけでなく美術品全般に関する問題を解決していくのがこのアニメの大まかな流れ。以前、アイシールド21で自分の好みを言いましたが同じくこれもいわゆる“痛快モノ”に分類されるんじゃないかと思う。贋作(ニセモノ、レプリカ)専門店のオーナーでありながらブラックマーケットにも関わっている噂で悪者のレッテルを貼られている主人公。にも関わらず絵画の修復技術、美術品の知識は神の領域。美術館の館長やらその筋の権威を知識でねじ伏せていくのは清々しいの一言。悪役っぽい立場にいながらも美術品に対するこだわりを持っているってのもステキ。正義のヒーローとは明らかに一線を隔すこんな立場の主人公も珍しいですね。
例えるならば人を殺さないべジータって感じ? あれ、いい奴じゃん(笑)

美術品についてとにかく専門情報が溢れるように出てくるところが観ていて新鮮なところです。実際、絵画の修復技術とかどれくらい再現しているのかな?まぁいいや。今や料理モノもいろいろと細かいところまで料理技術を突き詰めて話を盛り上げているでしょ。あれの美術品版と言えば分かりやすいか。

アニメ 『ギャラリーフェイク』自体は全37話で、前半は絵画の話がたくさん出てきてとにかく面白い。でも後半やや失速してるかな、お化けが出てきたりマフィアにさらわれた少女を個人で救出したり・・・なんか現実味が薄れるのですね。ずっと美術品の中身に焦点を当てて欲しかったのですがさすがにネタ切れしたのかな。
・・・と軽い文句を書いてしまいましたが飽きっぽい僕がハマったアニメです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Matsumot
性別:
男性
職業:
公務員
自己紹介:
広島県福山市で市の奉仕者としてひっそりこっそり活動中。新天地の生活に悪戦苦闘中。
早起きしなきゃ!自炊しなきゃ!仕事さっさと覚えなきゃ!外回りもあるから地理に詳しくならなくちゃ!友達たくさん作らなきゃ!ヨメさん見つけなくちゃ!

・・・そろそろパソコン買い換えたいなぁ
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]