忍者ブログ
日常をただひたすら綴っていく湯水のような随筆。 購読無料
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世間に吹き荒れた讃岐うどんブームから数年後、どれだけ時代遅れと言われようとも我が讃岐うどんブーム、いやうどんムーブメントは今がピークに達しております。「うどん食いに行こうや。」の一言と共にいざ出発であります。
この日は福山を昼過ぎに出たこともあって、香川に着いた頃には有名どころのお店は軒並み店じまい。夕方でも開いている店を2店巡りました。
コレがウワサに聞く香川のうどん屋さん。最初に寄った店は製麺所が営んでいるお店で、麺を器に盛ってもらいお金を払ったら‘つゆ’、ねぎ等々はセルフというお店。これだけで雰囲気が味わえるというか本場だなって気がしてイイネ。300円程度で食べる質素な食事で店内も流れ作業・セルフサービスでどっちかと言うと殺伐としてる。その飾りっ気のなさが新鮮で、来た甲斐があったと感じさせると思うのよ。わざわざ来たんだからね、アウェー感が多少欲しいと思うのは俺だけだろうか・・・・・
もちろん味も方も美味しかったよ。やっぱりねコシが全然違う。2軒目もかき揚げで有名なお店で食べ応え十分でしたな。

馬渕製麺所・ぶっかけうどん


ついでに‘こんぴらさん’こと金刀比羅宮にも寄りました。ここってかなり山登りなんですな。少々キツかったです。登り始めが18時過ぎ。奥社まで行って例大祭の行列まで見学してたら帰路に着いたのは21時をまわってましたがな。エンタの神様BGMで瀬戸大橋渡りましたがな。次の日も休日でよかったのう。

金刀比羅宮・厳魂神社(奥社)


これからも時間に余裕があれば香川に遊びに行きたいなあと思える充実した日帰り旅でした。願わくば瀬戸中央道の通行料をもう少し値下げして欲しいなあ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Matsumot
性別:
男性
職業:
公務員
自己紹介:
広島県福山市で市の奉仕者としてひっそりこっそり活動中。新天地の生活に悪戦苦闘中。
早起きしなきゃ!自炊しなきゃ!仕事さっさと覚えなきゃ!外回りもあるから地理に詳しくならなくちゃ!友達たくさん作らなきゃ!ヨメさん見つけなくちゃ!

・・・そろそろパソコン買い換えたいなぁ
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]