日常をただひたすら綴っていく湯水のような随筆。 購読無料
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福山だった。
長く、そして永い沈黙でした。直前のエントリーが2006年の夏ですかい、あと3ヶ月で2年ですな。
◇空白期間についての一考察◇
この間1つの出来事を起点にいろいろなことがあった。人生について考えたこともあったし、途方にくれたり、現実逃避してみたり、泣いてみたり、おぼろげな目標に向けて力なく走ってみたり・・・
大学受験浪人と同じで、遠回りした分いろいろなことを考え経験できたことについてはプラスになったと思う。だけど社会的には全くの無駄な時間を過ごしたことも事実だと思う。
M2の時、内定を貰った会社へ断りの話をつけに行ったときのこと。
「30歳までのあと数年、この時期は社会人として大事な期間だよ。この期間を無駄に過ごすと一生取り戻せないよ。」と激励されたっけ。あの時、お誘いを受けてたら今頃筑波で・・・とも考えたりしたなあ、何度も。
研究については、K村さんクラスの力(努力と熱意)があれば越せた山であったと思う。要は自分の力不足が原因。だけれども2006年の夏、最後に取り組んだプログラミングに対しての評価についてはやはり少なからず承服できない部分がある。他の研究室だったなら・・・、他の研究テーマだったなら・・・ と原因を転嫁してしまう自分にただただ後味の悪さとやりようのないもどかしさを感じた。
リタイヤするタイミングとしては今思えばあの時期でベストだったと思う。中間発表をさせてもらえなかったことがキッカケではあったけど、その後に先生と話をしたときの内容が個人的には致命傷だった思う。ヤル気を削がされるには十分なお言葉を頂いた訳ですよ。さじを投げたようなことも言われてね。
1年前、熊本に戻り社会的な焦りに背中を押され続け半信半疑のままなんとか今の環境を手に入れました。正直、これでいいのか?との思いもあります。不安だらけっす。でもそれはみんな同じだよな?ようやくみんなに少しだけ近づけたってことでそれは良しとしよう。
この2年弱の期間、心配かけたり気まずい思いをさせたりと本当に申し訳なかったと思います。苦しいときの友人の温かい励ましは有り難かったよ。
本当にゴメン、ありがとう。ボチボチ頑張っていきますよ!
◇ブログ再開について◇
福山で遅ればせながら社会人としての第一歩を踏み出してはや2週間。
低速データ通信ながらネット環境もようやく整った。公務員と言ってもそれなりに忙しいし自炊やら買い物やらやることはたくさんあるわけで、更新頻度は以前に比べ極端に落ち込むはず。けどできるとこまでやってみようと一念発起しました。いやね、空白期間の記述もそうだけど活字化しないと何となく落ち着かないのさ^^;
※ブログ再開をたまたま発見した旧読者の方へ
発見した旨の報告を必ず下さい。
「もう誰も見てないだろう」
を前提とした自慰行為的エントリーを展開予定です。
こっそり見られると正直恥ずかしいかもです(笑

長く、そして永い沈黙でした。直前のエントリーが2006年の夏ですかい、あと3ヶ月で2年ですな。
◇空白期間についての一考察◇
この間1つの出来事を起点にいろいろなことがあった。人生について考えたこともあったし、途方にくれたり、現実逃避してみたり、泣いてみたり、おぼろげな目標に向けて力なく走ってみたり・・・
大学受験浪人と同じで、遠回りした分いろいろなことを考え経験できたことについてはプラスになったと思う。だけど社会的には全くの無駄な時間を過ごしたことも事実だと思う。
M2の時、内定を貰った会社へ断りの話をつけに行ったときのこと。
「30歳までのあと数年、この時期は社会人として大事な期間だよ。この期間を無駄に過ごすと一生取り戻せないよ。」と激励されたっけ。あの時、お誘いを受けてたら今頃筑波で・・・とも考えたりしたなあ、何度も。
研究については、K村さんクラスの力(努力と熱意)があれば越せた山であったと思う。要は自分の力不足が原因。だけれども2006年の夏、最後に取り組んだプログラミングに対しての評価についてはやはり少なからず承服できない部分がある。他の研究室だったなら・・・、他の研究テーマだったなら・・・ と原因を転嫁してしまう自分にただただ後味の悪さとやりようのないもどかしさを感じた。
リタイヤするタイミングとしては今思えばあの時期でベストだったと思う。中間発表をさせてもらえなかったことがキッカケではあったけど、その後に先生と話をしたときの内容が個人的には致命傷だった思う。ヤル気を削がされるには十分なお言葉を頂いた訳ですよ。さじを投げたようなことも言われてね。
1年前、熊本に戻り社会的な焦りに背中を押され続け半信半疑のままなんとか今の環境を手に入れました。正直、これでいいのか?との思いもあります。不安だらけっす。でもそれはみんな同じだよな?ようやくみんなに少しだけ近づけたってことでそれは良しとしよう。
この2年弱の期間、心配かけたり気まずい思いをさせたりと本当に申し訳なかったと思います。苦しいときの友人の温かい励ましは有り難かったよ。
本当にゴメン、ありがとう。ボチボチ頑張っていきますよ!
◇ブログ再開について◇
福山で遅ればせながら社会人としての第一歩を踏み出してはや2週間。
低速データ通信ながらネット環境もようやく整った。公務員と言ってもそれなりに忙しいし自炊やら買い物やらやることはたくさんあるわけで、更新頻度は以前に比べ極端に落ち込むはず。けどできるとこまでやってみようと一念発起しました。いやね、空白期間の記述もそうだけど活字化しないと何となく落ち着かないのさ^^;
※ブログ再開をたまたま発見した旧読者の方へ
発見した旨の報告を必ず下さい。
「もう誰も見てないだろう」
を前提とした自慰行為的エントリーを展開予定です。
こっそり見られると正直恥ずかしいかもです(笑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/31)
(01/09)
(12/20)
(12/19)
(12/13)
プロフィール
HN:
Matsumot
性別:
男性
職業:
公務員
自己紹介:
広島県福山市で市の奉仕者としてひっそりこっそり活動中。新天地の生活に悪戦苦闘中。
早起きしなきゃ!自炊しなきゃ!仕事さっさと覚えなきゃ!外回りもあるから地理に詳しくならなくちゃ!友達たくさん作らなきゃ!ヨメさん見つけなくちゃ!
・・・そろそろパソコン買い換えたいなぁ
早起きしなきゃ!自炊しなきゃ!仕事さっさと覚えなきゃ!外回りもあるから地理に詳しくならなくちゃ!友達たくさん作らなきゃ!ヨメさん見つけなくちゃ!
・・・そろそろパソコン買い換えたいなぁ
最新トラックバック
ブログ内検索